新潟で家具の補修・修理・塗り直し・再生などを手掛ける「愛着工房いしかわ」の孤軍奮闘ブログ

新潟県阿賀野市にて、ひとりで家具や住宅内部木部の補修などをやってます。オリジナルダイニングテーブルなど家具も製作してます。

住宅リフォームにおける天井などの塗装について

先日、リフォーム物件の天井の塗装に行ってきました。

実はこの現場、他の住宅塗装屋さんが入っていて、大部分はその業者が行っていたのですが、どうしても天井回りだけは、設計士さんの要望通りできないということで、僕のところに仕事が回ってきました。

 

設計案が出た時点で、その塗装屋さんからは、仕事をお願いするかも知れないと言われていたのですが、その時点では、古民家風にするということでしたので、いくつかそういう物件をやっていた僕としては、気軽にOKを出していました。

 

参考までに、僕が以前やった古民家風リフォーム写真を。

f:id:nenrin:20121004155957j:plain

この写真に写ってる木の部分、ほとんどすべて吹き付けで塗ってます。古材、新材、入り混じってますので、同じ様にするには吹き付けが最良の手段。ちなみに建具もリフォーム。床は刷毛塗りで仕上げてます。

 

あと、これも以前やった普通の和室の天井。

f:id:nenrin:20130616205300j:plain

f:id:nenrin:20130628010259j:plain

上が塗装前、下が塗装後。こんなにイメージ変わります。

f:id:nenrin:20121004160131j:plain

色合いを変えた部屋はこんな感じ。

 

しかし、実際に施工という間際になって、

古民家風はやめて、既存の格天井を白とグレーの市松模様にしたい、ということになりました。

 

マジですか!?

 

思わず言っちゃいましたね、その塗装屋さんに。

 

でもまあ、いったん引き受けたので後には引けません。

とりあえずは木端でサンプルの色見本をつくり、提出。

OKがでたので、作業をすることにしました。

 

ですが、サンプルはあくまでもサンプル。

木の種類は一緒でも、既存の天井の木とは違うし、なにしろ経過年数や

染み、取りきれない汚れ、光の当たり方、木目の入り方等々、現場でやってみなければどうなるかわかりません。その中で予算等を含めた最良の方法を見つけるしかありません。

 

実際、サンプル作成時の材料で一部施工しましたが、発色等、どうも違います。

材料や色の配合を現場で調整し、何度か試行錯誤して、ようやく基本となる白の升目の一つが完成。僕の中では、白柿渋のようなイメージで吹き付けました。とは言え、白と一言で言っても、色々あるわけで、僕のイメージが正解であるとは言えません。この段階で設計士さんを呼んでもらい、確認してもらいます。

 

結果、OKが出て、まずは、白にする部分を吹き付けで仕上げていきます。木目が消えないように、薄い色の材料を何度か注意深く吹き付けていく作業です。

白が完成した後、グレー部分を仕上げていくわけですが、これは、基準となる白に違和感なくマッチするグレーということで、僕に任せていただきました。脳内イメージは屋外で風雨や日光に晒された杉板のグレーといったところでしょうか。もちろん、木目を消すほど濃い色はつけられません。

 

施工前の写真はありませんが、無塗装の杉板の格天井です。経年の光による焼けや染みなども点在してました。

 

施工後数日経ち、本日、写真を撮ってきましたので掲載いたします。

f:id:nenrin:20131221212352j:plain

 

う~ん、思ったよりモダンでしっかりと和風感覚もあり、けっこういいですね。

アップにすると

f:id:nenrin:20131221212533j:plain

各色とも木目がきっちり確認できます。

 

このお宅では、キッチン用の家具とTVボードの塗装も(塗装屋さんより)依頼されました。

 

塗装屋さんから依頼される塗装の仕事(下請という意味ではなく)は、

いわば同業プロから頼られるということで、相当なプレッシャーの中、納得される仕上がりを求められるわけで、その場合は、こちらとしても、どのようにすればよりより仕上がりを得られるかを提案しつつ仕事を進めるわけです。今回は予想以上にうまくいった仕事だと思います。

 

帰り道、なんだか必殺仕事人みたいだな、と、我ながら思った次第です。